HalNiの雑記

備忘録を兼ねて。サーバマシンとかネットワークとか

cloud-initを使用してKVM環境にCloudイメージを簡単デプロイする

この記事はopenSUSE Advent Calendar 2023 14日目の記事です。 openSUSE のダウンロードサイトに存在する Minimal Virtual Machine の中で、Cloud image というものが存在します。 Cloud image OpenstakやKVMのcloud-init環境で使用可能な qcow2形式のイメー…

openSUSE の Minimal Virtual Machine image を活用してみよう

この記事はopenSUSE Advent Calendar 2023 7日目の記事です。 openSUSEのダウンロードサイトには、様々なタイプのファイルがあります。 blog.geeko.jp その中で、仮想マシンの用のイメージ "Minimal Virtual Machine" が存在します openSUSE Leap 15.5 - Get…

50年以上前のフィルカメラ OLYMPUS PEN ESS-2 を手に入れた

※ 技術ブログではありません 何気なく入ったカメラ屋で、ふと目に留まった OLYMPUS の PEN ESS-2 写ルンですのような使い切りカメラより安価。 ジャンク品とはいえ工学系にカビも見られず、購入しその場でフィルムをセットした 高くなったとはいえ、今でもフ…

openSUSE で Mattermost Server を構築する ( openSUSE Leap 15.4 )

openSUSE 上に Mattermost Server を構築する 以下の公式ドキュメントに記載されている構築手順は Ubuntu/Debian RHEL のみであるため、参考程度に参照しつつopenSUSE上での構築を試行したときのログ Deploy Mattermost — Mattermost documentation 結果とし…

KVM 環境で virtio-mem を使用する ( openSUSE Leap 15.4 )

この記事はopenSUSE Advent Calendar 2022 8日目の記事です。 virtio-mem とは virtio-memとは、ゲスト(仮想マシン)のメモリ提供手段の一つです。 Overview A virtio-mem device manages a memory region in the the guest physical address space of a vi…

git send-email で Patch をメール送信する

タイトルの通り。 メーリングリストでコードの議論や修正が行われているコミュニティに対しては、Eメールでパッチを送る必要がある その際、git send-emailコマンドを使用することで、テキストが崩れることなく送信が可能となる 検証環境: Fedora 36 git / …

openSUSE Leap のライブアップグレードは2コマンドで完了するよ ( System live upgrade )

要約 openSUSE のマイナーバージョンをライブアップグレードする場合、15.3 → 15.4 の場合 zypper --releasever=15.4 refresh zypper --releasever=15.4 dist-upgrade でOK! openSUSE 13や42では、マイナーバージョンのアップグレードにライブアップグレー…

Mellanox ( NVIDIA ) ConnectX-4 で InfiniBand EDR Mode を Ethernet 100G Modeに変換する

Mellanox ConnectX-4 を中古で購入したものの、IBモードだったので Ethモードへ変更した時のメモ。 カード2枚をCWDM4で直結させるスモールスタート構成 今回はWindowsマシンで作業を行っている 作業端末:Windows 10 21H2 とりあえずカードを差したPCのデバ…

openSUSE でシステム要件以下のドライブ容量にインストールしてみる

この記事はopenSUSE Advent Calendar 2021 11日目の記事です。 openSUSE Leap 15.3 では、インストールの推奨要件で / に 10GB 以上の割り当てが要求されています。 en.opensuse.org HalNiの場合、一時的に仮想マシンを立ち上げたい時など、5GB のqcow2ファ…

KVM でゲストのストレージに Transient Disk を使用する ( openSUSE Tumbleweed )

この記事はopenSUSE Advent Calendar 2021 8日目の記事です。 transient diskとは、特定のディスクイメージ内の状態を基準として、ゲスト動作中の変更点をゲスト停止時に破棄し、次回立ち上げた時にまた特定の状態からゲストを開始させることで、 前回の起動…

ジャンクな Alexon Cloud Shelter のQNAP化

【アキバ取材班B】秋葉原最終処分場。にて、週末に販売予定のマイクロサーバーやNASが入荷していました。まとまった数があるようです。なお、HDDやメモリは基本なし(サーバーはCPUもなし)、動作も未チェックだそうです pic.twitter.com/G9tgmSqv4q— エルミタ…

MAP-E対応のまともなルータまとめ

自分用まとめ。 A○USやB○ffalo、E○ecom 等の所謂ブロードバンドルータではない ※2021年8月現在。 新品価格: XTT-X ・ ぷらっとオンライン 中古価格:ヤフオクの落札相場 を参照した 一覧: Allied Telesis ・AT-AR1050V Fujitsu ・Si-R G210 古河電工 ・FIT…

最安のフルサイズ一眼を探して Nikon D600 を買った

※技術ブログではありません 昔から写真を撮ることが好きだ。 カメラやレンズのメーカー・ブランドに拘りはない。 初めて一眼カメラを手にしてから4年近く、Sony α55やNikon D7000等、様々なAPS-Cのカメラを使い続けてきた。 十分満足していたはずなのだが、…

ルータOS用Linux仮想化基盤をつくりたい ( openSUSE in UTM )

「小さくてNICが複数生えてるx86箱が手元に1台欲しい…。」 要件としては ・x86 CPU ・ネットワークインターフェースが2つ以上 or USB3.0 ポート搭載 (USB NIC用) ※1 ・仮想化支援機能 VT-x or AMD-V 対応 ※2 ・なるべく小さい ※3 ・安い( 中古で5000円以…

smartmontools で MegaRAID 下のHDDからSMARTを取得する ( Linux openSUSE Leap 15.2 )

この記事はopenSUSE Advent Calendar 2020 11日目の記事です。 みなさんこんにちは、HalNi こと Harukaと申します。 MegaRAIDやmdRAIDでのRAIDは、構成ディスクのSMART値の中にある”WHEN_FAILED”のフラグが立った場合にディスクの切り離し・リビルドを行いま…

自宅のラックサーバを振り返る

2016年(学部2年) 2016年夏、一台の1Uサーバを購入したところから始まった 初めての1台は RX200 S6 動機は単純で、コスパの高いPCを探した結果ラックサーバに行きついたという 4コア8スレッド x2CPU、メモリ16GB で込み込み7000円程度で購入した記憶(5000…

Aruba AP は Instant OS に無理やり書き換えても動かないよ

タイトルの通り。超駄文。 Cisco Aironetシリーズの場合、集中管理型と自律型の変換がfirmwareを入れ替えると行えるのは既知の事実である Aruba APにも集中管理型と自律型がラインナップされており、Aruba Instant AP は自律型で動作する Aironet 1140で味を…

Nexus 6 に Android 10 ( crDroid Android v6.9 ) をインストール

2021/5/4 Nexus6 が Android 11 に対応したので追記 ← NEW!!! 今回はcrDroid Android v6.9をインストールする OSの選定理由は単純、ここで名前が多く挙がっていたため 今回の試験環境: Nexus6 ( XT1100 ) Windows10 1909 64bit なおPCでは E:\temp\Nexus…

FortiGate で ND-Proxy を使用して IPv6 通信を行う

ND-Proxyを使用することで、WAN側で受信したRA ( Router Advertisement ) をLAN側へ転送することが可能となる ND Proxyは RFC 4389 として2006年に策定されているが、Fortigateでは FortiOS 6.0.1 でようやく実装されている 今回はND-Proxyを使用し、FortiGa…

VMware vSphere Hypervisor 7.0 を KVM 上で動作させる ( ESXi on KVM )

自宅の仮想化基盤にはKVMを使用しているが、しばしばESXiを使用して検証が必要な場面が発生する このような時、KVM上でESXiを動作させることが出来る KVM側でNestを有効にさせることでESXi上でVMを稼働させることが可能になるため、ベアメタル上のESXiと変わ…

SPARC マシンのセットアップ ILOM Password Reset ~ Solaris 11.4 インストール ( SPARC T4-1 )

謎鯖がおうちにやってきた なんもわからん おうちT4-1。デカいし煩いがロマンが詰まっている 基本的な操作方法について SPARCマシンは基本的にシリアルポートから操作を行うスタイルのため、CLIで諸々の設定を行っていく シリアルポートからログインする場合…

富士通 iRMC のシリアルコンソールリダイレクトを使用する(openSUSE Leap 15.1)

サーバの多くはシリアルコンソールでのアクセスが可能となっており、富士通の場合iRMCの機能としてシリアルコンソールのリモートリダイレクションが提供されている ビデオリダイレクションはライセンスが必要である一方、シリアルコンソールリダイレクション…

KVM での Live Migration 環境の構築 ( openSUSE Leap 15.1 )

この記事はopenSUSE Advent Calendar 2019 15日目の記事です. みなさんこんにちは,HalNi こと Harukaと申します. ライブマイグレーション(Live-Migration)とは,仮想マシンが稼働している状態で今動いているハイパーバイザから別のハイパーバイザに移動…

ホストCPUをパススルーせずにNested KVM を動かす (openSUSE Leap 15.1)

KVMでNestする場合、CPU ModelをHost passthroughにするのが一般的である <cpu mode='host-passthrough'> こんな感じでOK、virshやlibvirtでCPUモデルを変えるだけの簡単なお仕事 しかしVMのマイグレーションを視野に入れた場合、ホストCPUをパススルーしてしまうと面倒なことになる ゲス</cpu>…

シェルスクリプト を用いて rsync の結果を Slack に通知

はじめに こんにちは初めまして,v_7zrgu0 こと Harukaと申します. ファイルサーバを運用する場合,ディスクの冗長化に加えてデータそのものの冗長化も重要です.メインのサーバで運用しているデータは定期的に他のマシンでも保存しておくべきです. 自動バ…

【小ネタ】openSUSEで CrazyDiskInfo をインストールしてディスクの健康状態を監視

この記事はopenSUSE Advent Calendar 2018 21日目の記事です. こんにちは初めまして,v_7zrgu0 こと Harukaと申します. 今回はストレージに関する話題について. サーバ運用の鉄則として,RAIDカードを用いない環境では使用者か監視,適切な時期にディスク…

openSUSE Leap15 のKVMでmacvtap接続を試す

はじめに この記事はopenSUSE Advent Calendar 2018 14日目の記事です. こんにちは初めまして,v_7zrgu0 こと Harukaと申します. openSUSEはメイン使いしているわけではないものの,KVMを用いた仮想化基盤として使用しています. さて,openSUSE Leapでは1…

Solaris 11.4 のGUIインストール ・ RAID-Z1 な ZFS で Samba構築

はじめに こんにちは初めまして、Harukaと申します。 HarukaのおうちファイルサーバはハードウェアRAIDを用いて、RAID5で構成しています。 旧ファイルサーバ。MegaRAIDでデータ用に300GB SASを3枚束ねて運用していました。 Nehalemマシンとしては一番直近ま…

Blogを開設しました

Blogを開設しました